リビングリポートvol.23
T o p i c s 「サンドイッチ教室」に親子30組が参加 かんぱちサンド作りやクイズ大会で盛況
南九州ファミリーマート25周年記念企画「親子でサンドイッチ教室〜もっとお魚について知ろう〜」が、マルヤガーデンズで開催され、南日本リビング新聞社が事務局を務めました。
抽選で計30組の親子が選ばれ、料理講師の指導の下、「かんぱちフライサンド」と「2つのかわいいおやつサンド」作りに挑戦しました。完成したサンドを食べながら、食育講師・松元純子さんの「お魚食育教 室&お魚クイズ大会」も行われ、「もっとお魚について知りたくなった」と好評でした。協賛のフジパンのお土産を手に、「魚のサンドイッチを家でも作りたい」と皆さん大満足の様子でした。
主催の南九州ファミリーマートから激励の言葉も
地産地消に積極的に取り組む南九州ファミリーマートは25周年。
親子向けイベントの開催にも意欲的です。代表取締役社長の久保裕之さんは、「皆さん、お魚は好きですか。鹿児島には豊かな漁場があります。代表格のカンパチを使った魚のサンドイッチ作りを楽しんでください」と参加親子に励ましの言葉を贈りました。
【情報企画部】「キッズ未来フェスタ」に、新企画で参加。小学生がファッションライターを体験!
8月4・5日に行われた、イオンモール鹿児島の「キッズ未来フェスタ」。
小学生以下の子どもたちが、さまざまな仕事を体験できるこのイベントに情報企画部は今年も参加。昨年までと体験内容を変え、ファッションライターの仕事にチャレンジしてもらいました。子どもたちは2人1組になってお互いのファッショを取材し、新聞作りにチャレンジ。「今日のファッションのポイントは?」などと質問し、記事にまとめました。2日間で34人の子どもが参加。記者の仕事に興味を持つ、貴重な体験となったようです。
完成した新聞はお土産に!
子どもたちが作ったのは、リビング新聞の人気コーナー「おしゃれ大好き」の記事。出来上がった新聞をプレゼン
トすると、「夏休みの思い出になる!」と大満足でした。
【事業推進部】受託案件で、女性の就職や企業の働き方改革を応援
複数の行政案件を受託し、事務局運営を行う事業推進部。
【ポスティングプロモーション部】クリーンレディ事業で新たな活躍の場に期待!
毎週リビング新聞の配布を行うリビングレディの新たな活躍の場につながれば、と今年度スタートしたのが「クリーンレディ事業」。賃貸マンションの管理会社と提携し、定期的にマンションの清掃を行います。
共有スペースや駐輪場などを中心に1時間かけて清掃。主婦目線を生かした丁寧な作業が好評です。